購入しようよしている電動キックボードは公道仕様になっていますか?
保安部品が1つでも欠けていると、警察につかまりますよ!
- 電動キックボードの購入を検討しているけど、実際に公道走れるの?
- クルマと同じ公道を走るためには、何か特別な装備がいるの?
- 公道走行していて警察に捕まったらどうしよう・・・
新しいモビリティーの購入を検討されている方はこんな疑問を抱くのではないでしょうか?
実際に、購入してから公道を走行できなければ、何の意味もありません。
電動キックボードを公道で走行させるには・・・
保安基準を満たしている「保安部品」と呼ばれるものが装備されていることが絶対条件となります。なぜなら、日本の法律で定められているからです。
今回は「日本の法律で定められている保安基準を満たす保安部品について」徹底解説します。
【こんな疑問を解決】
- 保安部品って何?
- 電動キックボードにおける保安部品について
- 公道走行時に、保安部品以外に必要なもの
保安部品とは?
保安部品(ほあんぶひん)とは、公道を走行する車両を対象として、安全を確保するために、法令で装備が義務づけられている部品のことである。これらは、エンジンやハンドルといった装備と異なり、走行する機能自体には無関係なものも多く、事実、公道を走行する必要がないレースカーなどは、方向指示器やナンバープレート取付板などは付いていない。
Wikipedia
日本の法律として、「道路運送車両法」に保安基準についての規定があります。
規定の中に、保安部品とは下記とされています。
- 保安部品
- 必ず装備していないと公道が走れない部品
例えば、どんな部品が「保安部品」になるの?
クルマに装備されている部品をイメージすると、分かりやすいよ♪
【保安部品】
- ブレーキ
- 計器類(スピードメーター)
- 警音器(ホーン)
- 後写鏡(リアビューミラー)
- 前照灯(ヘッドランプ)
- 方向指示器(ターンシグナルランプ)
- ナンバープレート取付板
- ブレーキランプ
- 番号灯(ナンバープレート照明灯)
- 尾灯(テールランプ)
- 後部反射器(リフレクター)
クルマやバイクには当然、装備されています。
なぜなら、クルマやバイクは公道を走るためのモビリティだからです。
保安部品が装備されていない、電動キックボードが存在します。
公道を走るために、購入する方は保安部品が装備されている電動キックボードの購入が必須となります。
それでは、実際に電動キックボードで必ず必要な保安部品をご紹介していきます。
電動キックボードにおける保安部品とは?
①ブレーキ
④後写鏡(リアビューミラー)
②計器類(スピードメーター)
⑤前照灯(ヘッドランプ)
③警音器(ホーン)
⑥方向指示器
⑦ナンバープレート取付板
⑧ブレーキランプ
⑨番号灯
⑩尾灯(テールランプ)
⑪後部反射器(リフレクター)
公道走行できる電動キックボードには必ず①〜⑪までの保安部品が装備されています。
過去に、公道走行可能仕様として発売されたドン・キホーテの電動キックボードが発売中止になりました。保安部品不足のためです。今では改修され、公道走行できるモデルが販売されていますが、保安部品の装備というのは日本の法律上、必須です。
「保安部品」が装備されていたら、公道を走れるの?
道路交通法上、他に3点必要なものがあります。
- ナンバープレートの取得
- 自賠責保険の加入
- ヘルメット
電動キックボードの仕様としては、保安部品が取り付いていれば、車両としては安全。
しかし、安全に走行するには、上記が必須となります。
日本の法律により、1つでも欠けていた場合、警察に捕まるので注意が必要です。
①ナンバープレートの取得
取得費用ってかかるの?
無料で取得できますよ。
取得にかかった時間は、なんと10分ほど!
市町村役場にもよりますが、あまり時間もかからず、簡単に取得できます。
必要書類など、詳しくは下記記事で解説しておりますので、気になる方は是非♪
【完全無料】電動キックボードのナンバープレート取得方法を徹底解説
②自賠責保険の加入
加入費用ってどれくらい必要なの?
1年間で7,060円かかります。
車検がないから、それ以上の維持費用はかからんぞ!
「自賠責保険に加入しないといけないのはわかったけど、任意保険はどうしよう・・・」
そんな方のために下記記事で「電動キックボードの保険について」徹底解説しております。
【電動キックボードの保険】費用と加入方法を徹底解説 自賠責と任意どっち?
③ヘルメット
大きく分けて3種類のヘルメットがあります。
【ヘルメットの種類】
- フルフェイス
- セミジェット
- ハーフキャップ
もしものために頭を守ってくれるのがヘルメットの役割ですが・・・
・持ち運びやすさ
・デザイン
・価格
上記もヘルメットを選ぶ際に大切な要素となります。
かっこよく電動キックボードを楽しむためにもヘルメット選びは重要ですね♪
下記記事で僕が使用しているヘルメットを含めておすすめのヘルメットをご紹介しております。
【ハーフキャップがおすすめ】電動キックボードに最適!人気ヘルメット6選
まとめ
保安部品を自分で取り付ける必要はありません。
なぜなら、公道走行仕様の電動キックボードが発売されているからです。
購入した時点で、ウィンカーやミラーなど、公道を走るために必須な保安部品が取り付けられています。
もしも、公道を走るために電動キックボードを購入するなら・・・
購入した時点で、保安部品が取り付けられているメーカーのモデルを購入することをおすすめします。
どのメーカーの電動キックボードに保安部品が取り付けられているか、分からない・・・
すでに保安部品が取り付けられているメーカーを中心に、下記記事で解説しております♪
おすすめの電動キックボードを幅広く解説。あなたにおすすめの1台が見つかります。
免許不要で公道が走れる!特定小型原付電動キックボードおすすめ5選
【2023年最新】公道OK!ドン・キホーテ激安電動キックボード
【子供から大人まで】免許不要のおすすめ電動キックボード15選
【2023】電動キックボードおすすめランキング16選 特定小型原付・公道走行可能