- ミニカー登録って何⁉
- どんな電動キックボードがミニカー登録できるの…
- ミニカー登録の電動キックボードを買うべきか、教えて!
電動キックボードって「原動機付自転車」として扱われるんじゃないの?
「2輪」の電動キックボードは原付登録車両です。
近年、電動キックボードは「第一種原動機付自転車」として扱われるため、注目を集めています。
なぜなら、維持費用が安く、手軽に購入できて、公道走行ができるからです。
しかし、手軽さを激減させていたのが、「ヘルメットの着用義務」。公道を走るときには、ヘルメットの着用が必須です。
そんな原付登録のデメリットを解消できるのが、「ミニカー登録」です。
【ミニカー登録のメリット】
- 公道走行のときに、ヘルメットの着用義務なし
- 2段階右折の必要なし
- 最高制限速度が60km/h
どんな電動キックボードが「ミニカー登録」なの?
「3輪走行」の電動キックボードじゃ!
- 夏の暑い時にヘルメットで汗をかくのはちょっと‥
- ヘルメットで髪のセットが崩れたら嫌だな‥
- ちょっとした移動にヘルメットを被るのはめんどくさい!
今回は「電動キックボードには興味があるけど、ヘルメットを被るのは嫌!」という方のために、【ヘルメットの着用義務がない「ミニカー登録」について】徹底解説します。
ミニカーについて
ミニカーは「マイクロカー」とも呼ばれ、後輪のトレッド(左右のタイヤの接地面の中心と中心の距離)が500mm以上あり、排気量が20ccから50cc未満の乗り物。
つまり、3輪車であること。また定格出力は0.25kwを越える0.6kw以下で乗車定員は1名。
水色ナンバーを装着する小型自動車です。
ミニカーとは、日本における超小型自動車の規格の一つで、道路交通法において総排気量20ccを超え50cc以下又は定格出力0.25kWを超え0.6kW以下の原動機を有する普通自動車をいう。道路運送車両法においては自動車でなく原動機付自転車として扱われる。
引用:ウィキペディア
【ミニカーの特徴】
- 3輪車
- トレッド(左右のタイヤの接地面の中心と中心の距離)が500mm以上
- 総排気量20ccを超え50cc以下
- 乗車定員1名
- 積載量30kg以下
道路交通法上は「普通自動車」に分類
ミニカーは、道路交通法及び同法施行令の規定に基く同法施行規則に、「総排気量0.050リツトル以下又は定格出力0.60キロワツト以下の原動機を有する普通自動車」と規定されており、運転には普通自動車以上の運転免許が必要である。同法施行令によって乗車人員は1人、積載量は90kg以下[5]に制限されるが、同法上は「原動機付自転車」ではないことから、二段階右折やヘルメット着用の義務はなく、法定速度は60km/hである。
引用:ウィキペディアk
道路交通法上は「普通自動車」に分類されるため、下記が適用されます。
【ミニカー登録のメリット】
- 公道走行のときに、ヘルメットの着用義務なし
- 2段階右折の必要なし
- 最高制限速度が60km/h
道路運送車両法では「原動機付自転車」扱い
道路車両法では、「原動機付自転車」扱いのため、下記が必要ありません。
- 車検
- シートベルトの装備
特に車検が必要ないので、維持費用が格段に安いですよ♪
ミニカー登録について
どこでミニカー登録できるの?
住民票の登録がある「市町村役場」で登録できます。
自分で改造をして、「原動機付自転車登録」から「ミニカー登録」に変更する際は、多くの書類が必要となります。
- 標識交付証明書
- 使用中の原付一種の白ナンバープレート
- 改造証明書・申立書
上記書類など多くの手間がかかります。
自分で改造をして登録することは、煩雑ですので、初心者の方にはあまりおすすめできません。
基本的には「ミニカー」として製造された車両のための登録です。
ミニカー登録にデメリットはあるの?
なぜなら、道路交通法上は「普通自動車」だからです。クルマと一緒のため、原付免許で運転すると警察に捕まるので、注意が必要です。
言い換えれば、クルマを運転できる人であれば、ミニカーも運転ができるということです♪
年間の自動車税が多少高くなる可能性がある・・・
原付一種の自動車税が年間2,000円かかるのに対して、ミニカー登録車は年間3,700円かかりません。
しかし、ミニカーの場合、車検が必要ありません。
なぜなら、道路車両法では、「原動機付自転車」扱いとなるからです。
原付は車検が必要ないので、ミニカーも車検は必要ありません。
年間の維持費用は逆に安く収まりますね♪
ミニカー登録車両の実例
実際に3輪で走行できるミニカー登録車はあるの?
あの誰もが1度は見たことがあるだろう「ヤクルトレディー」のバイクが、まさにミニカー登録の3輪車です。
今はガソリン仕様で販売されていますが・・・
2021年には商用ではあるものの「ガゾリン」ではなく「電動」の機種が、ホンダから発売されることが発表されました。
「ジャイロキャノピー イー」
交換式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」。バッテシー式なので、スペースがなくても持ち運び充電可能。
「ジャイロ イー」
後輪の後ろにあるスペースは荷台になっており、まさに「ヤクルト」が置かれているスペースです♪
3輪のため、走行中も2輪と違って倒れることがなく、安心してモノを運搬することが可能です。
ミニカー登録できる電動キックボードについて
三重県鈴鹿市にある、レーシングカーも製造できる技術集団が集まっている「フヂイエンヂニアリング」。
そんな会社から生まれたのが、走りに特化した3輪の電動キックボード【Xiaomeri(シャオメリ)】です。
Xiaomeri(シャオメリ) 価格:198,000円
仕様・スペック・特徴
- モーターパワー:500W
- 重さ :25kg
- 最大積載量 :90kg
- 最高速度 :25-30km/h
- 最大航続距離 :30-40km
- フル充電 :8時間
- タイヤサイズ :8.5インチ
- バッテリー :48V 16Ah
- 保証
バッテリー 12ヶ月間
その他パーツ 6ヶ月間
【Xiaomeri(シャオメリ)おすすめポイント】
- 3輪のため、ミニカー登録可能。
- ヘルメットを被らずに「ノーヘル」走行可能。
- カーボンファイバーによりボディーがしなる。
- 凸凹した悪路、下り坂、オフロードでもスムーズに走行。
- 4mm厚カーボンサスペンション採用、体重でカーブ。
- サーフィンやスノーボード感覚の乗り心地を実現。
Xiaomeri(シャオメリ)については詳しく下記でご紹介しております♪
【Xiaomeri(シャオメリ)】ヘルメット不要の3輪電動キックボード
実は【Xiaomeri(シャオメリ)】を製造する前に【Sunameri(スナメリ)】という電動キックボードを開発しております。
電動キックボードの製造にも歴史があるため、スナメリを知ることで、よりシャオメリの良さが分かると思います。
スナメリの詳細は下記記事でご紹介してますので、ぜひご参考にしてみてください。
最後に・・・
現在「カーボンニュートラル」温室効果ガスの排出をゼロにして、脱酸素社会を目指す事が世界の標準になりつつあります。
その中で「ガソリン車」から「電気自動車」への変革が目まぐるしいスピードで行われています。
また近年の「コロナウィルス」の影響もあり、「大人数」で「密」な空間への抵抗が増している中、電動キックボードや電動キックスクーターなどの「マイクロモビリティ」が注目を集めています。
自動車や公共交通機関で移動する時代から、電気を使用して手軽に楽に移動する時代へ!
【2022】おすすめ電動キックボード36選 通勤・公道使用可能
【無料比較】車を売りたい方必見!買取一括査定サイトおすすめ5選