電動キックボードで公道を走るとき、ナンバープレートって必要なの?
ナンバープレートの装備は必須です。
こんなお悩みを解決!
- 電動キックボードにナンバープレートって必要なの?
- 取得方法や費用がどれだけかかるかわからない・・・
- どうやって取得すればいいか、教えて!
2023年には特殊小型原付という新しい区分が設けられた電動キックボード。なんか色々と規制が緩和されているから、電動キックボードにナンバープレートなんか必要ないんじゃないの?だって16歳以上であれば、免許不要で乗れるんだし・・・
そんなことはありません。ナンバープレートを装備していない電動キックボードは公道を走行できません。もしもナンバープレートを装備しないで、公道を走行すると警察に捕まり、罰金となるでしょう。
なぜなら、道路運送車両法には「車両番号を記載した車両番号標を表示し、かつ、その車両番号を見やすいように表示しなければ、これを運行の用に供してはならない」と記されているからです。
「そんなルール知らなかったよ〜」ではすまされないのが法律です!破れば、「罰金50万円以下のペナルティー」の可能性がありますよ。
自動車を購入したときには、販売店の方が勝手にやってくれますが、電動キックボードの場合は自分で取得が必要になります。
どうやってナンバープレートを取得するかわからないよ〜
誰でも簡単に取得できますので、安心してください!
20km/h以下は不要⁉電動キックボードのナンバープレート取得方法・費用
電動キックボードが区分される「原動機付自転車」と「特定小型原付」どちらもナンバープレートが必須となります。下記図のように、それぞれ違いがありますが、規制緩和されて、公道で走りやすくなった特定小型原付でも、ナンバープレートの装備は義務付けられています。
区分 | 特定小型原付 | 原付自転車 |
---|---|---|
年齢制限 | 16歳以上 | 免許に準じる |
免許 | 不要 | 免許に準じる |
ヘルメット | 努力義務 | 必須 |
車道の走行 | ◯ | ◯ |
歩道の走行 | ◯(6km/h以下) | ✕ |
自転車レーンの走行 | ◯ | ✕ |
最高速度 | 20km/h | 30km/h |
最高速度表示灯 | ◯ | ✕ |
自賠責保険 | ◯ | ◯ |
ナンバープレート | ◯ | ◯ |
20km/h以下でしか走れない特定小型原付もナンバープレートが必要ということだね!
ナンバープレート取得前に確認すべきこと
公道で電動キックボードを走らせるためには、道路交通法に適した車両でないといけません。公道を走っている自動車には、ウインカーやライト、クラクションなどが装備。それらの装備は、公道を走る上で装備が義務付けらています。
公道で走るために装備が義務付けられている部品を「保安部品」と言うよ♪
装備されていないといけない保安部品については、こちらの記事で解説しております。
電動キックボードのナンバープレート取得方法
ナンバープレート取得の簡単3ステップ
- 保安部品つきの電動キックボードを購入
- 必要書類を集め、持ち物確認を行う
- お住まいの市町村役場へGO
① 保安部品つきの電動キックボードを購入
どのメーカーの電動キックボードに保安部品がついているかわからないよ〜
下記にて電動キックボードおすすめランキングを紹介。保安部品つきの電動キックボードしか掲載してないですよ♪
② 5つの必要書類と持ち物
なにか必要な書類かわからないよ〜
準備すべき書類は3点、持ち物は2点のみなので、安心してください♪
- 販売証明書
- 軽自動車税申告書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)
- 取扱説明書
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート)
1、販売証明書
上記の販売証明書は、実際に私が購入した時に付属していた販売証明書です。
販売証明書は基本的に購入したメーカーや代理店から発行されるので、安心して下さい。公道走行を可能にするために保安部品を装備しているメーカーが販売しているモデルであれば、付属されていることが多いです。
2、軽自動車税申告書兼標識交付申請書
インターネットで簡単にダウンロードが可能です。事前に印刷をして、持参することをおすすめします。
記入項目は基本的には個人情報や車両情報の記載のみです。
インターネットでのダウンロードの仕方が分からないよ〜
お住まいの市町村役場に確認すればOKです♪
3、取扱説明書
取扱説明書は、購入した電動キックボードに付属してます♪
市町村役場によっては不必要なところもあるようです。取扱説明書があれば、どんな車種のナンバー取得をしようとしているのか分かりやすいため、手続きがスムーズになります。ナンバープレートの登録をスムーズに進めるためにも、取扱説明書を持参しましょう。
4、5 印鑑・本人確認書類
必要書類は3点のみで完結しますが、その場で登録のための印鑑を押したり、本人であることが確認されます。身分証明書は運転免許証や健康保険証などの自分の身分を証明できるものを持参しましょう。
印鑑は実印であればなんでもOKです。
お住まいの市町村役場へGO
上記3つの必要書類と2つの持ち物だけをもって、お近くの市町村役場に行けば、登録ができます。
自動車の場合、ディーラーに預けて、陸運局に持ち込むけど、電動キックボードは必要ないの?
車両を見てもらう必要がないので、持ち運ぶ必要がありません!
自動車やバイクを購入したときは、「陸運局」に行くのが普通だと思われる方が多いでしょう。しかも、めんどくさそうな手続きを想像される方もいると思います。しかし、電動キックボード「陸運局」に行く必要がありません。
なんで、車両を持ち込まなくてもいいの?
電動キックボードのは車検(車両検査)が必要ないからです!
電動キックボードは、基本的に「定格出力0.6kw程度」の機種が多く販売されています。「定格出力0.6kw=排気量50cc」になるので、ほとんどのモデルが250cc以下となります。250cc以下の車種には車検が不必要なので、車体を陸運局に見せる必要がなくなります。
車検費用もかからないので、維持費も浮いちゃいますね♪
電動キックボードのナンバープレート取得費用
ナンバープレートを取得する際に、やはり気になるのが金額です。「いくら費用がかかるのか」は誰もが疑問に思い、不安となります。通常、自動車やバイクのナンバー取得は「販売店」や「代理店」が行うので、いくら費用がかかるか分からない方も多いと思います。
電動キックボードに関しては、車両を持ち込む必要もなく、書類を持ち込むだけで、登録ができるので、自分で申請を行えば、無料で登録可能です。
ナンバープレートを取得する代行業者に頼むと、数千円かかるので注意が必要!
自動車の場合は、代行業者へ依頼をおすすめします!
【自動車やバイクのナンバー取得の手間】
- お住まいのナンバーを発行している運輸支局に行く必要がある。
- 事前に警察に行き、車庫証明書を取得しなければいけない。
- 住民票など煩雑な書類が多い。
これが代行業者に頼む理由です。電動キックボードの場合は煩雑な作業や書類が必要ありません。
代行業者に頼むのがもったいないので、自分で行うことをおすすめします。
最後にナンバープレートと標識交付書を受領
各市町村役場によって、どれくらい時間がかかるかは差があると思います。
私の場合、10分程度で取得ができました。
完了したら、「ナンバープレート」と「標識交通書」が渡されます。「標識交付書」は、大切に保管しておいてください。「標識交付書」とは自動車やバイクで言うと、車検証の代わりとなる書類となります。なぜなら、車検がないからです。
警察に車検証を見せてと言われた際には、標識交付書を見せれば大丈夫です。
車両にナンバープレートを取り付けたら完了です。これで気兼ねなく安心して公道を走ることが可能です。ただし、公道を走るために必要な保安部品を装備していることが大前提となります。現在は購入した時から保安部品が装備されているモデルが多くあるので、そちらを購入することを強くおすすめします。
公道走行が可能なおすすめの電動キックボードを解説しておりますので、ぜひご覧下さい。
【2023】電動キックボードおすすめランキング16選 特定小型原付・公道走行可能
免許不要で公道が走れる!特定小型原付電動キックボードおすすめ5選